50題を描き進めたいけど、ネーベル君(綺麗な方)の装備ってどうなってるんだよ!という訳で描いてみたの図。以前買ったものの未だに開けてなかった武装事典が役に立ちました。やはりいい買い物であった。
それにしても…これだけを描くのに一体何時間かかってるのやら…というか凝視して気付いたのですが、オリエンタイカンって完全に日本の鎧モチーフだったんですね…や、装備名で気付くべきでしたが。しかし絵に起こすと正直イマイt(ry
しかし鎧よりも正直ライジングが酷いので地味に何とかしたいです。
日曜辺りから喉を痛めてました。多分日曜日に(西日的な意味で)窓が開けられない中、埃全開の自室の整理に着手した事が原因だと思われます。今はちょっとマシになってきましたが違和感は相変わらずというorz 次に手を付けるときはマスクを着用しようと思います…。
任○堂さんからDS発送のメールが届きました。修理費3500円だそう、参考価格まんまでした。個人的に交換はデメリットしか無いので修理だといいんですが修理にしては早すぎるかなあ…んー…。まあでもBWに間に合うのかという不安は拭えたので、そこはよしとします。
----+----+----+----
火曜日に母校(高校)に行ってきました。
事務で書類を頂いたのはいいのですが、別の先生の指摘により、親展の方の封筒が大学用の封筒になっていたという事態に(ノ∀`)まあそりゃ…二年も三年も経ってから専門学校を受けに行く輩も少ないとは思うけどさ…。
担任のS先生は元気でした。しかし書いて頂いた推薦書の推薦部分が何というか持ち上げすぎてむずむずするというか!
「文芸部で表紙を描くなどの活動」とか書いて頂いたんですが実際二回ぐらいしか描いてない気がする+そもそもどっちかというと文字での活動が主だったんですけど。まあ受けるのはデザイン系の学校なので後者を伏せるのは仕方ない。何事も書き様なんだなあ…。
しかし高校生が若い!若すぎる! 例の、封筒の指摘をしてくれた知らない先生に前年度卒業の卒業生と勘違いされましたが、しかし高校生を見ているとエネルギーの差が、何というかこう…うん…(何が言いたい