現実逃避であります。こんな感じでガチ絵描いてみるのも面白いかもしれないですね。
消しゴム用のペン先でアタリ無しでがさがさと。塗りは濃度30~50程度の鉛筆ツール。アタリ無しだと未だにこの向き棒立ちしか描けないっていうな…や、描けるようになっただけいいんですけど。
----+----+----+----
日曜日におかん(親父は二日酔いでダウンだったので)と従姉と不動産屋に行ってきました。
結果としては学生の一人暮らしにしてはちょおおおっと高い気もするけど、ただ一点を除いて親自分共に不満のない、むしろ十分すぎる1Kの部屋を見つけました。階層まで理想通りである。ただ、もし地元に帰ってこなかった場合に自力では家賃払えないんじゃないかと思わないでもない…。
でまあ、その不満ってのはアレです、洋室の○帖表記が団地間orクローゼット込みだったという…いやまあ内身の段階で気付かなかったぐらいだし、収納付き6帖と考えればいいんですけど正直なんだかなあ…。ダウン後の家賃が本来の価格という点に関しては、むしろ予習をしていた為「ああこれが噂の手法」ぐらいに思ったぐらいですからあんまり気にしてないです(むしろ家賃発生が春にも関わらず相場っぽい額で借りれたのがラッキーというぐらい)。学校指定のマンションよりは遙かに安くて広いですし、というか指定のマンションが高ひ、立地のせいなんだろうけど。
資料は「共通のデータベースからコピーしました」といった感じなので、店自体は総合的に考えれば比較的良心的だったんじゃないかと思っとります。家賃に関してはセオリー通り安く伝えていたにも関わらず序盤におかんが「(本来の)予算オーバーしても構わない」とか言い出したからしゃーない。
しかし妥協点が自分と親で真逆だったときは本当にどうしようかと思った。
最低条件が
自分:RC造
おかん:学校から近いとこ
加えて春入居という時点でおわっとる(ノ∀`)むしろ本来の予算+2000円でよく見つかったもんだ
…しかし、(話に聞く限り)しっかりしたところすぎて、自分のある計画が実行できないかもしれないと今ちょっと不安だったりします。
----+----+----+----
あ、そう言えばドラッグストアのバイトは実質2月下旬でやめる事になりました。というか有給を最後に消化しようとすると、ドラッグストアは週2日だけ+有給は2日しか使ったことがなかったものだから、3月以前に取り始めないと消化しきれないという事が判明しまして。仕事以外ヒキニートみたいなもんだったから使う機会が無くてなあ…。
仕事しなくてもお金もらえる身分おいしいです、といいたいところですがコンビニに有給なんてものは存在しないのであちらはしっかり3月半ばまで仕事してきます。