文化祭お疲れ様でした!
画像は今年の主役*2。最近ボールペンにはまっています。まだちょっとコレジャナイ感がありますが、この加工ちょっと気に入った。
作品ページに描き忘れていたのですが、今年も複数人でコラボやっています。やっていることは例年と同じなのですが、今年はちょっとだけ捻っているので後日ネタ晴らしします。協力下さった方、有り難う御座いました!
チーム参加の方も、時間の無い中本当に有り難う御座いました(´;ω;`)来年もやりたい…と思っていたのですが専門生身分で2作品描くのは相当きついというのが判明したのでちょっとどうなるか解らないですね…(実際寝坊したせいというのが大きいですがこれも理由に学校一日サボりました…)
----+----+----+----
■ 個人参加作品(B-Memoirs)について
今年も八月ぐらいから設定考え始めていた筈なのですが、9月に風邪引いたりちょっとメンタルになったり、10月にそのツケの課題がまわってきたり…と結局10月中旬頃まで執筆開始出来ませんでしたorz(先にチームの方に手をつけた事もありますが)
無印世界がオリジナル感満載になってきたので、ちゃんと二次を意識した作品作りを…と思っていた筈なのですが、いざ執筆してみると“歴”要素が世界観の中でかなりのウェイトを占めてしまい、結果的に無印の方がよっぽど「メイプル」だよ…と嘆く始末。なんてこった…。
設定構築自体は楽しかったのですが、「ぼくのかんがえたメイプルせってー」というのがそもそものコンセプトだったので、作中で説明するのがとんでもなくしんどくて中々手が進まず、打ち切りみたいな締めになってしまいましたがそれでだいたいあってます。
「Side:A」のAはAnotherのAなので一応の主役はRの主人公です。予定ではRの三人とAの二人ともう一組の三つ巴で展開していく予定だったんだ…。
思うだけですが、何れこの三組が顔を合わす話ぐらいは描きたいところ。
おまけの内容は本来ならば話の締めに持ってくる筈だったものなので、伏線を準備する前にネタ晴らししちゃった感全開というか何というか。でも来れないと片方成り立たなかったからなぁ。
コラボ絡みはまた後日。
■ チーム参加作品(Anxiety)について
こちらも展開は当初の予定の三割程度なのですが、「転職」というテーマに絞って考えれば大体描きたいことは描いたのでほぼ満足。人間族の老化(10代後半20代だか以降超緩やか。めいぽのグラフィックで40代50代を表現するのが難しいことから)の設定とスキルブックの設定も漸く出せました。
相変わらず行き当たりばったりなせいで色々どうなのみたいな設定が付加されてきましたがもう今更気にしない。というか辻褄合わせを繰り返す度にレンさんが超人になってきて正直ある意味で動かし辛くなっt
「スコルピオ」は名前こそ即席で決めたのですが存在自体は2,3年前から決まっていました(実際Lineでハースがギルドではなく「管理連合」と言っています)。パクスも相当前から設定だけは存在していました。
今回の話である程度の時系列を作中に出すことが出来たので(ミデンさんの転職時期を間違えていたので、実はそこだけこっそり修正したのですが…)、作中から拾えるであろうものを纏めてみたり。ほぼ自分用(※5日修正)
四次職解禁
↓[慎重派が様子見する程度の時間]
アウトサイダー(レンさん14歳三次、ミデンさんLv120越え三次)
↓[???]
二人が別れる
↓[???]
ミデンさん転職
↓[3‾4年程度]
レンさん脱ロンリー
↓[一年弱]
サンドローズ(の前身?)発足
↓[5‾6年程度]
Anxiety(レンさん四次転職)
↓[数年程度?]
時と心と
↓[1,2ヶ月?]
海賊公式職化
↓[割とすぐ]
Line及びCircle
※この時系列内で怠惰の話。色欲は怠惰以前
※傲慢・嫉妬・暴食はミデンさん転職前(Line及びCircleから12年前後前?)。暴食は嫉妬以前。
この表通りだと、ロンリーで旅していた期間にもよりますがレンさん20代後半‾30代前半といったところか。
まだまだ色々決めてはいるのですが、この二人に関しては「幼少期」を除いて大筋は粗方出せたかなと言う感じです。
言わば「B-Memoirs」は“始まり”で、「Anxiety」は“形を成した”物語なのかも知れない(終着点ではない)。
今まで点ばかり打ってきた地図に漸く道筋を描けた感じです。思えばアウトサイダー以降毎年この二人の話を描いてきたからなぁ。